個人事業主になるなら必見!青色申告をするメリットとコツ
On 2017年7月26日 by admin個人事業主が青色申告をする重要なメリット
個人事業主として利益を上げるようになると確定申告をして納税をしなければなりません。その際に申告の方法として白色申告と青色申告から選ぶことができます。青色申告を選ぶときには予め申請をしておかなければならないため、白色申告が原則と考えられてしまいがちです。しかし、実際には個人事業主になったら青色申告を選ぶ方が利益を大きくしやすくなっています。何より重要なのは控除額が大きくなることであり、無条件で税額を小さくすることが可能です。また、節税を行いやすい仕組みが多数あり、代表的なものとして赤字の繰越ができたり、家族を従業員として雇えたりします。このようなメリットがあることからまず青色申告を選ぶに越したことはありません。
青色申告が意外に簡単な現代社会
青色申告をするためにはいくつかの要件を満たさなければなりませんが、最も大きな課題として認識されてきたのが複式簿記の必要性です。出納について複式簿記のフォーマットに沿ったものを作らなければならないのが青色申告の特徴として知られています。簿記の資格を持っている必要はないため、帳簿を正しく作成できれば問題はないことは知っておく必要があるでしょう。現代社会ではこれが簡単にできるようになっているからです。会計ソフトを利用することでほぼ自動的に複式簿記の帳簿を作成することができるため、特に深い知識は必要亜ありません。念のため正しく記載されているかどうかの確認ができる程度の知識を付けておけば十分でしょう。
青色申告は、手間はかかりますが経費として計上できる分が多いなど、節税の面で有利なことがたくさんあるといえます。