自営業の始め方~自宅でショップを開く場合
On 2017年7月26日 by admin自宅ショップの始め方
自営業といっても色々ありますが、最近流行しているものの一つ自宅ショップの始め方・やり方をご紹介します。
まずは業種ですが、飲食業の場合は施設の規定案件があるため、まずは地域の保健所に相談しましょう。必要な施設やスペースなどを予め教えていただけます。「自宅ショップを始める!」という確固たる意志を既にお持ちの場合は家の見取り図などをお持ちになるとスムーズに話が進みます。
キッチンを改装しなければならない場合が多く、原因は飲食店にはシンクが二つ必要なことや、家庭用キッチンと飲食店用キッチンは別にしなければならない、などがあります。
各自治体で対応が違う場合がありますが、概ねの基準は同じかと思いますので、自宅ショップを飲食業にする場合はまず改装を前提として考えておきましょう。
小売店などの場合は事業申請などをすれば比較的簡単に始められます。
また開業前にご近所の方に迷惑をかけないようご挨拶しておくのも大切です。出来れば開業を決める前に営業に対して問題がないかどうか確認しておきましょう。
自宅ショップのやり方
自宅ショップが出来上がった後、その後に必要なのは営業や宣伝です。自宅という特性上、地域の方へのフライヤー配りなど地道な活動も必要です。またネットでの宣伝も最大限に使って行きましょう。地域の情報誌などの売り込みなども有効です。最初の内は物珍しさもありお客様がいらっしゃいますが、営業の継続を目指すのであれば、定期的な広告、そして一番大事なのは堅実な店舗営業です。
長く良いお店を続けていくために体調などにも気を付けて、しっかりとした店舗運営に臨みましょう。
フランチャイズと聞くと全国どこにでもある人気の「あの店」を思い浮かべる人は多いでしょう。価格の安い店でも、安くて美味しい料理がそろっています。